キャリアステップ | 採用サイト|三養基郡基山町のさかい胃腸・内視鏡内科クリニック

careerキャリアステップ

Click here to entry

Career Step 看護師のキャリアステップ

  1. 1 年目
    内視鏡補助・手術介助や
    基本業務を学ぶ

    先輩スタッフの指導下で、クリニックのメインである内視鏡の前処置や検査、治療の準備、手術介助、カメラ洗浄を含む器具や機器の片付けなど、看護師の基本業務を学んでいきます。

    指導にあたるスタッフや医師がマニュアルを基本として指導致しますので、一人前の看護師を目指して場数を踏んでいきましょう。

  2. 2 年目
    内視鏡補助・手術介助を含む、
    看護業務を習得

    指導係の付き添いがなくても、基本業務や内視鏡補助、手術介助などが可能な状態です。他の専門施設への就労可能なレベルの知識と技術、経験を身に付けるために、段階を踏んで自立を目指します。

    また、外科領域の創傷処理や褥瘡管理、整形外科領域の理学療法、捻挫・骨折のシーネ固定やブロック注射・トリガー注射の仕方(麻酔・鎮痛)、小児科領域の採血・点滴や予防注射や、在宅・訪問診療など、プライマリ・ケアの幅広い知識・技術・考え方も順次学んでいきます。

  3. 3 年目
    外来・往診業務が可能

    一人前の看護師として、適切な業務が行えるレベルです。当院で2年以上の勤務経験があれば、日本消化器内視鏡学会が認定する「消化器内視鏡技師」の資格を取得できます(試験あり)。

    大きな専門施設でしか習得することができない専門的なスキルや、プライマリ・ケアのスキルを習得できれば、他の職場に移られたとしても、重宝される存在となることでしょう。

  4. 4 年目以降
    新人教育を行う

    看護師として十分に経験を積んだ段階で、人材育成だけでなく自身のさらなるスキルアップの一環として、新人看護師の指導に入ります。 教育・指導を行うためには、自分の中だけで理解をしているのでは不十分です。今まで得てきた知識や技術を整理して、分かりやすい形でアウトプットする必要があります。新人教育を通して、自分自身もより成長させていって下さい。

  5. 5 年目
    人事管理・コスト管理の習得

    当院での看護業務を一通りこなせるようになった方は、クリニックの経営に関しても携わって頂きます。コスト管理や人事などの業務を通して、経営者としての視点や心構えを学び、医院経営をサポートして下さい。

Career Step 看護助手のキャリアステップ

  1. 1 年目
    基本業務を覚える

    先輩スタッフがマニュアルを基本として各種業務の指導を行います。看護助手は、医師・看護師・医療事務など、全てのスタッフがそれぞれの業務に集中できるようにサポートをするのが、主な業務です。

    患者さんの呼び出しや診療室への誘導、問診票の受け渡し、院内の清掃や器具の洗浄・消毒・管理など、診療がスムーズに進むように支えていきましょう。

  2. 24 年目
    基本業務・受付業務を
    一人で行える

    診療の流れを理解しており、教育係の付き添いがない状態でも、医療器具の準備や設備・器具の衛生管理などを行える状態です。場合によっては受付業務の補助を行うこともあるため、他の役職に関しても一通りの業務内容を把握できているのが、望ましいといえます。

    看護助手は、医師や看護師、医療事務、患者さんなど様々な立場の人と関わるからこそ、診療・検査・介護・看護などに関する知識や心構えを実地で学んでいけます。今後、医療事務、クラーク、看護師や介護士などを目指したいと考えている方も、まずは看護助手として経験を積んでいって下さい。

Career Step 医療事務のキャリアステップ

  1. 1 年目
    受付・会計・レセプト業務の基本

    医療事務の基本である、レセコン一体型の電子カルテ操作や、受付、事務、会計業務、患者さんや業者への対応を覚えて頂きます。他業種の受付では行われないことがほとんどですが、先輩スタッフが丁寧に指導を致しますので、未経験者も安心して下さい。

  2. 2 年目
    受付業務がスムーズに行える

    受付・事務・会計業務が円滑に行えるだけでなく、健康問題を抱えた患者さんへの的確な対応ができるようになっているのが、医療事務の理想的な姿です。受付は「クリニックの顔」ですから、その人の印象がそのままクリニックの第一印象になります。指導係からマナーや接客接遇スキルを学び、患者さんのお気持ちを和らげる助けとなって下さい。

  3. 3 年目
    受付・会計業務を
    新人へ指導できる

    サポートなしに業務を行えるようになった段階で、受付や会計、患者さんへの対応などの基本業務を、新人スタッフへ指導する側に回ってもらいます。新人時代に自分が苦労した点や理解しにくかったことを思い出して、優しく、分かりやすく指導をしてあげましょう。

    教育や指導を行うためには、自分自身が業務内容を深く理解しており、他人に伝えられるくらい知識の整理がされている必要があります。今まで何となくしていた業務も、これを機に改めて学び直して、自己成長につなげて下さい。

  4. 4 年目
    レセプト業務をこなせる

    レセプト(診療報酬明細書)業務は非常に複雑で習得が難しいといえますが、真面目にコツコツと続けていけば、習得できないものではありません。この業務を習得していれば、何らかの理由で遠方へ引っ越したとしても、医療関係の職場で重宝されるはずです。

    スタッフとしてクリニックへ貢献するだけでなく、自分自身の豊かさにもつなげられるように、しっかりと学んでいきましょう。

  5. 5 年目
    医療クラークの習得

    医師や看護師の事務作業を完璧にサポートでき、患者さん一人ひとりに合わせた対応ができるようになれば、医療事務として一人前です。 医療事務は診療に直接携わることはできませんが、接客接遇によって気持ちの面から患者さんの不調を和らげてあげることができれば、それも一種の医療だといえるのではないでしょうか。

    患者さんの生の声を拾ってあげられるのは、受付・医療事務をするスタッフです。医師や看護師には言えなかったことや、患者さんが聞き漏らした大事なことを確認し、補ってあげられるように、医療チームの一員としての役割を果たして下さい。

クリニック見学会の
ご案内
Clinic Tour

ホームページだけでは分からない実際の雰囲気やスタッフの人柄を、
見学会で感じて頂ければと思います。
就職後のミスマッチを防ぐことにも繋がりますので、
まずはお気軽にご連絡ください。

詳しくはこちら